底辺からの成り上がりを目指すブログ

社会の下僕から成りあがりを目指すブログ

底辺が底辺目線で幸せになるために足掻き続けるブログです!人生は一度きり!なのに世界は不平等すぎる!椅子にふんぞり返って座る金持ち達より幸せになって見返してやりましょう!

幸せを得るための資産運用

幸せとは何か?

こう聞かれて即座に答えられる人ってどれくらいいるのでしょう。

人それぞれ幸せと感じることは違うと思います。

友人と遊ぶこと、家族と過ごすこと、旅行に行くこと、お金を貯めること、アニメを見ること、食べること、、、

みんな違ってみんないいと思います。

でも、残念なことに現代社会の大半の幸せは、得るために大なり小なりお金が必要だと思います。

お金がなくても幸せは手に入るという人がいますが本当でしょうか?

そんな人たちを否定したいわけではないですが、納得できないことも多々あります。

僕は幸せを得るためには資産運用をすることが最も近道だと考えています。

 

そこで、今回は幸せを得るという観点から資産運用について話したいと思います。

 

 

幸せの違いによる資金の違い

先ほども述べたように幸せと感じることは人それぞれ違います。

そのため、幸せを得るためには人それぞれ必要な資金も当然違います。

旅行に行くことを最も幸せと感じる人は毎年何回か旅行に行くための資金が必要です。

子供を育てることを最も幸せと感じる人は子供が独り立ちするまでの資金が必要です。

 

人は幸せになりたい生き物だと思います。

そのため、幸せだと思うことは欲しがります。

でも全て手に入る人はほとんどいません。

 

今最も幸せと感じることに十分な資金を充てられていない人は、いくつかの幸せを我慢しなければならないかもしれません。

 

旅行に行くための資金を作るために自炊をする。

息子の学費を貯めるためにパチンコを辞める。

 

幸せを我慢することは辛いことです。

でも、我慢も資産運用の一つだと思います。

 

ただし、我慢が続くと人は必ず崩壊します。

溜まりに溜まった鬱憤が爆発し、余計な浪費をしてしまいます。

 

じゃあ、どうすればいいのか?

我慢できない幸せと我慢できる幸せを自覚しないといけません。

 

幸せと感じることを順位付けしてみる

ここまでで人それぞれ幸せは違うこと、全ての幸せを得ることはできないことを述べてきました。

至極当然なことではありましたが、我々は普段欲しい欲しいというだけで、その幸せを本気で掴み取ろうとしている人はどれほどいるでしょうか。

次に幸せを掴み取っていくために何をすればいいのかについて述べます。

ズバリ!自分が幸せと感じることに順位をつけるのです!

 

  1. 紙に幸せと感じることを10個程度書きだす
  2. その幸せに優先順位をつける
  3. 絶対に叶えたい幸せが1位から何位まであるか把握する
  4. 最下位の幸せから少しずつ我慢をしていく(貯金)
  5. 我慢する幸せを増やしながら資産運用を行う(資産運用)
  6. 叶えたい幸せが叶ったら諦めていた幸せを叶えていく(さらなる資産運用)

 

もちろん、言うだけなら簡単です。でも、何か明確な目標だったり、ルールがなければ必ず人間は堕落します。僕はそうでした笑

 

4では幸せを得るための資産運用の資金作りをします。

注意してほしいのは、貯金するのは仕事を辞めても半年間働かなくても生きられる程度の資金で、資産運用に回すのはその先の余った資金です。

今を安心して生きるという幸せがままならない内に、他の幸せを求めると足元をすくわれてしまいます。

 

5では高額が必要な幸せを得るために、4の貯金を使って資産運用をします。

少額で叶う幸せならばこの5の資産運用はする必要ないかもしれないですね。

おそらくですが、普通は高額な幸せを得るために時間がかかってしまうと思います。

時間という武器があるならば、貯金よりも投資信託のような資産形成の方が有利になります!!

どうせ同じ時間を使うのであればよりたくさんの資産得る方がお得ですよね!

よりたくさんの幸せを叶えることができると思います!

どのような資産運用をすればいいのか、資産運用をするメリットについては過去の記事に載せていますので、興味がある方は読んでください。

 

inarokun.hatenablog.com

inarokun.hatenablog.com

 

文字にすると難しそうに見えるのですが、本当に簡単なことでいいのです。欲しいものを買うために週刊誌の購入をやめるだったり、本当に簡単なことの積み重ねから始めていけばいいと思っています。

 

 

最低限の幸せと生活保護

最後にお金はこの日本で生きるために必ず必要であるということについて書きます。

日本には生存権という憲法がありますよね。

【引用】

第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
(出典 日本国憲法

 

この生存権は人間らしく生きるための権利であり、日本国民全員が持っているはずのものです。

これに基づいて生まれたの制度が生活保護制度であり、生活に困窮した方は生活保護費を受給しています。

つまり、最低限の生活、最低限の幸せを得るためにもやはりお金は必要なのです。

半年間分の貯金さえない人は、月々の損益だけを考えると生活保護の方のようにぎりぎりの状態で生きており、目標とする幸せから遠く離れたところにいるかもしれません。(生活保護受給者の方が不幸せと言っているわけではありません。)

もちろん、趣味や娯楽ができるだけ生活保護の方よりも裕福と言えるかもしれません。

反対に、生活保護費を受給している人は仕事をしていないから、時間的に裕福と言う方もいるかもしれません。(これはもちろん間違った考えだと僕は思っています。)

 

でも、ここで一番大事な考え方になってくるのはやはり、自分にとって価値のある幸せを考えることです。幸せになるために幸せを我慢するのは辛いことです。ただし、それを着実にこなしていく人だけが、次々に幸せを叶えていき、新しい幸せに出会うことができると思います。

 

確かに、生活保護に関しては色々な問題があると思います。

ただし、我々働いている人間も今後何が起こるか分かりません。

いざというときに最後のセーフティーネットがあるという意味では非常に重要な制度だと僕は考えています。

 

 

お金でお金を増やす。

皆さんはお金でお金を得たことはありますか?

お金は何か物を買ったり、サービスを得るための道具であるのは間違い無いですが、実はお金持ちの人達はお金でお金を得ています。

給料を思考停止で貯金し続けている人って多いですよね?

貯金するお金を上手く運用すれば、そのお金がお金を呼んでくることがあります。

我々もお金持ちたちがコソコソ行っていることを学び、少しでも生活を楽にしたいと思いませんか!?

そこで、今回はお金でお金を増やす方法について書いてみたいと思います!

 

 

お金でお金を増やすとは?

一番身近な例で言うと銀行預金の金利がありますよね?銀行に預けていたお金がお金を生み出しています。銀行の金利なんて0.001%程度なので、100万円を1年預けても、うまい棒一本分のお金しか貰えません。

 

ただし、以前の記事↓でも紹介したように過剰な資金の貯金はインフレによって損をするだけなので、他の方法でお金を増やす必要があります。

何らかの方法でお金からお金を生まない人は確実に損をしているのです!

inarokun.hatenablog.com

 

じゃあ、もっと良いお金でお金を増やす方法とはなんでしょう?それは大きく分けて2つあります!!

  1. 金融投資
  2. 自己投資

です!今日は1の金融投資について詳しく触れたいと思います。(自己投資は読書やプログラミング教室、英語の勉強などで自分を育て、転職や副業などで所得を増やすのが目的ですが、自分は転職する勇気もないですし、英語も嫌いなので省略します笑)

 

金融投資とは?

金融投資と聞いて何を浮かべますか?

株式、投資信託、金、、、

色々あると思いますが、皆さんなんとなく怖そうなイメージを持ってたりしませんか?

株によって一日で億万長者になったとか、

一日で借金になったとか、

でもこれらって実は投資ではなく投機と言います。

投機は投資の一種ではあるのですが、より短期的な予測で金融価格の変動で利益を得ることを言います。でも、毎回的中するなんて無理ですよね?そんな方法があったらみんな億万長者になっています。

 

株初心者は必ず負ける?

基本的に初心者が投機をすると必ず負けます。そもそも金融投資は誰かが損をするから、誰かが得をします。勝ち組、負け組なんて言葉は使いたくないですが、初心者は必ず負けます。(大事なことなので2回いいました。)

なぜなら株取引の世界にはプロの投機家や投資信託で大量の資金を預かった証券会社の運用のプロなど、既に自分より何倍も強い装備で冒険してる人がたくさんいるからです。そんな人達に装備もないLv.1の村人が勝てるでしょうか?

 

勝てませんよね?何かバグ技でも使わない限り無理です。

時間をかけて自分のレベルを上げれば勝てると思ってる人いますか?

確かに、沢山勉強すれば勝てることもあるでしょう。でも、それまでに失ったお金は帰ってきません。トータルで見ると結局負けているでしょう。

 

じゃあ、どうすればいいのでしょう。それは、戦って自分のレベルを上げるのではなく、保有する武器を鍛え続けるのです!戦わずに武器を強化し、より良いものにして、それを売ってしまえばいいのです。

戦わなくてもお金は貰えます💰

そうです!初心者の方は積立投資から金融投資を始めるべきなのです!!

え?何言ってるの?って思う人がほとんどだと思うので、そろそろ本題に戻ります。

 

実際に積立投資を始めてみる!

投資って大金がないと始められないイメージがあるかもしれませんが、実は月に100円とか1000円からでも始められます。千里の道も一歩からです!

実は大金を一気に使って株を買うよりも、少額で毎月コツコツ買って行った方が有利なのです。毎月コツコツ武器を強化するってことですね。

 

この理由はずばり、短期的な株の値動きに振り回されないからです!

株式などは常に価格が変動しています。同じ100株を買う際も、その時の株価が高ければ必要な資金は多くなります。

そこで、購入金額を一定にするのが積立投信です!

毎月の購入金額を一定にすれば、価格が高いときには株の購入数が減り、株価が低いときには購入数が増えます。これにより、全体の平均購入単価が抑えられるといえメリットがあります。

これをドル•コスト平均法と言います。

 

例えば A社の4月から6月の株価がこのように動いていたとします。

  4月 5月 6月
株価 200円 100円 50円

さらに、毎月A社の株を4月から1000円ずつ買うとします。

そうすると、下のように株価が高い月の購入数は少なく、高いときの購入数は多くなります。

  4月 5月 6月
株価 200円 100円 50円
購入株数 5 10 20

 スーパーでキャベツを毎月1000円分買うとしたら、その月のキャベツの値段によって買うことができるキャベツの数は変わりますよね?それと同じです!笑

 

じゃあ、次に6月までの損益の計算をしてみましょう。

毎月1000円ずつ株を買うので、4月から6月までで3000円を支払ったことになります。

4月から6月までで得た株数は35株なので、6月時点での保有する株の価値は

50円(6月時点)×35=1750円!

つまり、1750円−3000円=−1250円!

いや!損してるやん!!って思いますよね笑

いやいや、待って下さい。

7月の株価が4月の200円まで戻ったらどうでしょうか?

  4月 5月 6月 7月
株価 200円 100円 50円 200円
購入株数 5 10 20 5

200円(7月時点)×40=8000円!

つまり、8000円−4000円=4000円!

4000円得したことになります!!

 

7月の株価が100円だった場合も計算してみましょう。

  4月 5月 6月 7月
株価 200円 100円 50円 100円
購入株数 5 10 20 10

100円(7月時点)×45=4500円!

つまり、4500円−4000円=500円!

500円得したことになります!!

 

このように購入開始の4月時点よりも株価が下がっている場合(7月)でも積み立てて購入することで利益を出せることがあります。

これは長期になればなるほどリスクが軽減されます!

4月にまとめて大量の株を買った場合はこうはいきませんよね。

その場合、200円以上の株価にならなければ設けられません。

とはいえ、株価が永遠に下がり続けてしまったらもちろん損することになってしまうので、保有する商品はよく考えて選ばなければなりません。。。

 

どのような商品をいくら程度購入すればよいかについては、また詳しく書けたらなと思います!

 

まとめ

過剰な資金をただ貯金するとインフレによって損をする!

だから、初心者の方は積立投資で少額から始めていくと低リスクでお金を増やすことができます!!

 

説明不足なところが多々ありますが、少しずつ新しい記事で補っていきたいと思います!

マックシェイクラムネ飲んでみた!Switchの抽選!当たれ!笑

コロナが落ち着いてきたような気もしますが、まだ休みは不要な外出を避けるよう会社から言われてまして暇な日が続いています。

 

ということで、今日はマックシェイクラムネを飲みに行きました!

 f:id:inarokun:20200522210406j:image

*マクドナルドより

 

味はめっちゃ甘くて自分は好きですが、甘すぎるの嫌いな人は苦手かもしれないです!でも、見た目的にも涼しいので、暑くなってきた今ちょうどいいかもです!

ただ、シャワシャワ感があると思って飲んだのですが、シャワシャワ感は全くなかったです。ちょっと残念です笑

 

販売期間:2020年5月20日(水)から6月中旬(予定)

価格:Sサイズ120円、Mサイズ200円

マクドナルドアプリのクーポンを使えばMサイズは180円になります!

 

自分は買った後に気づいたのですが、Sサイズだけが上の画像のようなデザインの容器になります。

Mサイズはマクドナルドのいつもの容器になるのです、上のデザインがいい人は気をつけてください!

 

それと、Switchが欲しくてゲオとTSUTAYAで抽選してますが中々当たらないですね笑

貯金は減らないは嘘?資産運用をしなくてはならない本当の理由

貯金はリスクがないと思っている人って結構多くいると思います。安全、安心、老後のためといって、会社の給料を思考停止で貯金してる人のことです。

でも、貯金もインフレというリスクがあります。

そして、このインフレは必ず起きます。絶対に貯金は損をする仕組みになっているのです。

じゃあ、どうすればいいのか?これはインフレに強い資産(株式、外貨、投資信託など)をもつことです。

 

そもそもインフレとは物価が上昇することです。

100円だったジュースが110円になっている。

好きだったポテトチップの量が減ったのに値段が安くならない。

 

これらはインフレのちょっとした例です。

もっと分かりやすい例でディズニーランドがあります。2020年にディズニーランドの入園料が7400円から8200円に変わりました。でも、1983年の開園した当初は入園料が3900円だったのです。これは今の若い人たちは知らないことですよね。私も当然のごとくディズニーにお金を支払ってきましたが、これを知ってなんか少し損した気持ちになりました笑

 

つまり、何が言いたいのかと言いますと、現金の価値って変わらない様に見えて、実は時代とともに変わっているよってことです。それも、価値があがればいいのですが、下がっているのです。今貯金が100万円あっても、10年後にその価値はだいぶ少なくなっているしれません。

 

じゃあ、なぜインフレは起きてしまうのでしょうか。皆さんはインフレを悪だと思いますか?

確かに物の値段が上がれば生活が苦しくなるように思います。でも、日銀と政府は共同で年2%のインフレを目標にすることを設定しています。

 

国民を見捨てる気か!って思う人もいるかもしれません。でも、適度なインフレは経済を成長させると考えられており、そのために政府もインフレを目指しています。

 

では、インフレが起こるとどう経済を成長させるのでしょうか。

物が高くなっていくなら皆さん安いうちに買っておきたいですよね?これが購買意欲になり経済を回します。

また、物価が上昇するなら給料も上がり、給料が増えれば何か買いたくなりますよね?これも購買意欲になり経済を回します。

つまり、インフレによって人々の消費が促進され、経済が活発になるのです。

 

皆さんはお分かりのとおりデフレになると物の価値は下がりますが、賃金も伸び悩むため、貯金をする人が増えるため経済が落ち込んでしまいます。

 

じゃあ、今貯金しているお金は将来的にどれほど価値が下がると考えられているのでしょう?

仮に年2%のインフレが実現できたとします。

1年後、100円で買えた物が102円になります。

5年後、110円になります。100×1.02^5

10年後、121円になります。100×1.02^10

25年後、164円になります。100×1.02^25

35年後、200円になります。100×1.02^35

つまり、35年後に100円玉の価値は50円になるのです。100万円の貯金は50万円になります。

あくまで、インフレが実現できたらの話ですが。

 

え、でも、銀行の金利があるから預けていればお金増えるんじゃないのって考えている人は流石にいないと思いますが、今の日本の銀行の金利はだいたい0.001%程度でほとんど増えません。

2%>>0.001%です。

 

じゃあ、貯金はくそだ、貯金は悪だって思う人もいるかもしれませんが、もちろん近々使う予定があるお金や、病気などのもしもの時に備える貯金は重要だと思います。

 

つまり、余剰に余らせた暫く使わない資金をどうするかです。

貯金以外にも、株式、外貨、投資信託といった使い方もあるよってことです。

株式、外貨、投資信託はインフレに強い資産だと言われています。何か一つ始めるならもっともリスクが小さく、そこそこの利益が出せそうな投資信託がお勧めだと思います。でも、証券会社の人たちの言いなりになって投資信託をするのは禁物です!

この辺の詳しい話はまた出来たらと思います。

 

まとめると、貯金もインフレというリスクがあるよってことです。

 

それでも、株式などの勉強が面倒くさいから、全部貯金がしたいと思う方はそれでもいいと思います!

どう生きるか、何を幸せだと思うかは人それぞれだと思います!でも、もしこの記事が誰かに少しでも役立ったのなら幸いです!

積立NISAはいつまでも20年できるわけじゃない。

積立NISAを始めようと考えて始められない人って多いですよね。

いつか始めよう。って言ってるうちに数年経ってしまう人もいると思います。でも、数年後からスタートしたら20年間積立出来ないかもしれませんよ。

 

そもそも積立NISAは2018年から2037年の間だけ投資信託の新規積立を非課税にすることができるものでした。つまり、2037年までしか積立NISAでの購入はできませんでした。

 

しかし今は、2020年の制度改正によって積立NISAが5年延長され、2042年まで積立可能になりました。

 

積立NISAは皆さんご存知の通り、毎年40万円の上限まで積立投資が非課税になる制度です。

 

つまり積立NISAをしていない人は、毎年非課税で積み立てられる額が40万円ずつ減っているのです。

2023年から始めた人は800万まで積立が可能で、

2024年から始めた人は760万まで、

2025年から始めた人は720万まで、、、

という様に毎年積み立てられる額は減っていっているのです。

 

とはいえ、今後も制度改正により積立NISAの期間が延長されるかもしれませんが、、

 

皆さんを焦らせるつもりはないですし、今資金的に余裕がない方は投資なんてしない方がいいとも思っています。この辺の話は前回の記事で少しさせて貰いましたね。

 

でも、もし資金的に余裕があって積立NISAを始めたいと思っていた人は、少し頑張って始めてみるのもいいかもしれませんね!

 

株や積立NISAをやっていい人とダメな人、今の幸せは今だけ

最近、コロナで株価が下落し、株や積立NISAについて興味を持つ人がかなり増えている気がします。でも、みんなが始めるから勉強や自分の現状把握もせずに自分も始めるのって怖くないですか?

 

確かに時代が変わりつつある今、資産運用の勉強会は必要だと思います。

ただし、それをしていいのは余裕ある資金を持っている人だけだと思います(勉強をするとか、ほんとに少しの金額の投資とかならいいと思います。)

 

今生活が苦しい人が投資を始めると、もちろん今の生活はさらに苦しくなります。なぜなら、短期間の株取引で儲けられる人はほんの少しだけだからです。そのため、自ずとして初心者の人は長期の株保有や積立を行うことになり、投資したお金は数年間使えなくなってしまいます。

 

改めて言いますが、資産運用はこれからの時代本当に大事な物だと思います。ただ、今を楽しめなくなるくらいなら、そんなもの辞めた方がいいし、もっと他の副業をした方がいいと思います。せどりとか、、、

 

株や積立NISAなどは自分のお金を使ってお金を増やす方法なのに対し、仕事、アルバイトは自分のお金は失わずに他人のお金を貰っています。つまり働いた分だけ今使えるお金が増えて行くのです。あたり前ですが、これらが全然違うことを認識している人って案外少ないのかもしれません。もちろん社畜になれって言っているわけではないですし、ある程度お金が貯まったら資産運用を行えばいいと思います。私が言いたかったのは、株や積立によって長期的に余裕がない生活を送るなら、まず余裕を作ってから動いた方がいいということです。

 

じゃあ、一体いくら貯金があれば資産運用を始めればいいのか?と思うと思います。結論から言うと、仕事を辞めても半年から一年間暮らせる貯金がある人だと思います。この辺の理由についてはまたお話し出来たらいいなと思っていますが、手取り20万円の方なら大体120万円ほどの貯金があるなら、余剰のお金を使って資産運用を始めるべきだと思います。

 

人生は一回だけです。そして若い頃の時間も二度と帰ってきません。若さを捨ててお金を得るのかどうかもう一度考えてみてほしいです。

 

人はみんな幸せであり続けたいと思います。でも、実際には常に幸せな人などいないと思います。

幸せも運用して行かなくてはならない資産です。その運用の仕方は人それぞれですが、幸せには逃してしまうと二度と戻って来ないという特徴があります。

初めて書きます。25歳になって思うこと。想像の大人と実際の大人。

初めてこのブログの記事を作ります。

10年程前、当時15歳だった頃も少しブログをしていました。

なんとなーく、あの頃のこじんまりと書いていた雰囲気を思い出したくて、また始めることにしました。

25歳、社会人一年目になって思うことは、子供の頃に思い描いていた大人ってもっと大人だったよなってことです笑

結婚して、子供がいて、お金もあって、車も持って、カッコ良く、礼儀正しく、憧れの存在だったのですが、どれ一つも予想に反した結果になりました笑

まぁでも、大人になってみると子供に戻りたくなるし、これはこれでいいのかなって思うことも多くあります。

25年間遠回りばかりの人生だった気がしますが、今までの人生をこれから活かし、いろんなことに挑戦していきたいです。

その記録をここに載せていこうと思います。

よろしくお願いします🤲